30 october ’12 |
|
![]() ![]() ![]() |
秋はおいしいものがいっぱい! わが家の食卓も畑からの収穫祭(笑)。 晩ご飯は 前日の残りものの大根葉の白和えとモリモリ野菜サラダ。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
+ウルー(伊藤京子)さん 裂き織りバッグ/裂き織りポットマット(17cm×17cm)届きました。 あたたかな色合いのバッグにポットマット・・・眺めているだけでポッカポカ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
+川端健夫さん(木工)さんの器が届きました。 *スコーン皿(山桜)・・・直径18cm×高さ2.5cm *6寸皿(山桜)・・・直径18cm×高さ2.8cm *トースト皿(山桜)・・・23p×16cm×1.8cm(高さ) ※時計・ベビースプーン/フォークの入荷が少し遅れますことお詫びいたします。 水・木・土・日 お店オープンです。 |
26 october ’12 |
|
![]() ![]() ![]() |
2日前 部屋の中からふと空を見上げた。 白くてムクムクした雲に思わず声が出た(笑)。見ていて楽しくなごみます・・・「ひつじ雲」 黎明館で23日から始まった『和紙工芸展』へ足を運んだ。 和紙人形(18名) 和紙木目込み人形(5名) 和紙工房(1名) 和紙絵画(157名) 延べ181名の作品展。 “楽しく 和紙の魅力をさぐり続けている” 79歳の母の言葉です(笑)。 |
![]() ![]() |
+かえる食堂 「10月生まれのジャム・・・ざくろ入り」 届きました。 10月 風が冷たくなるとざくろの実が熟れます。 少しはぜると甘酸っぱくて 透明な赤い実がたくさん顔を出します。 秋の甘みが出るようにゆっくり煮詰めて 丁寧にこしました。 お茶の時間やワインにも・・・。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
+アルディン新作クロス 入荷。 *ノルディッククロス(サックス/レッド)・・・62cm×50cm リネン100% *チェルシーフラワークロスsmall(ブルー/スモークグレイ/ブラック)・・・38cm×35cm チェルシーフラワークロスLarge(ブルー/スモークグレイ/ブラック)・・・70cm×70cm コットン65% リネン35% 土・日 お店オープンです。 |
23 october ’12 |
|
![]() ![]() ![]() |
明け方?の叩きつけるような激しい雨は 寝不足な一日となった。 玄関先の紅葉したハナミズキの葉が落ちていく。 “きなこ”の避妊手術も無事終わり 2泊した動物病院へ迎えに行った(笑)。 一つ一つクリアしながら あっという間に10月が過ぎていきます。 犬も 人も 目の前にあるすべてのものが愛おしくてたまりません(笑)。 水・木・土・日 お店オープンです。 |
19 october ’12 |
|
![]() ![]() ![]() |
三日月の姿が美しい夜です。 少しセンチメンタルな気持ちになります。 子供が二十歳の誕生日を迎えた時 親離れ子離れの時と決めていました。 あれから月日が経ち 娘のそばに異性の影がちらつくと メガネをいつもより念入りに 拭いている父親がいます(笑)。 もうすぐ花嫁の父となるオット・・・今日 誕生日です。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
+椿野恵理子さん2013年カレンダー/ポストカードが届きました。 *2013年カレンダー『花と果実』 1月/雪の島 2月/光が届くとき 3月/風景を纏う 4月/赤い小さな扉 5月/命の気配 6月/200年後の世界に 7月/草原にて 8月/お皿の上の花 9月/葡萄の木の物語 10月/無花果の花 11月/茶の花 12月/ひと粒の重み 季節の記録を綴った日記のような 植物の力強い美しさを感じます。 *ポストカード・・・12枚セット |
![]() |
+バブーシュボンボン(室内履き)/スパンコール/刺しゅう入り 入荷です。 足元が冷えます。 暖かくして過ごしましょう。 ※ピクニックマーケット@北薩広域公園(さつま町)で開催 10月21日(日) 10:00〜16:00 雨天決行 土・日 お店オープンです。 |
16 october ’12 |
|
![]() ![]() ![]() |
黄金色に染まった稲穂が刈り取られ 干されている。 いつもの風景にいろんな感情が湧いてきて 豊かな実りの秋に感動を覚える。 秋・・・かぼちゃ。 まるまる太った甘〜いかぼちゃは 皮ごとトロ〜リポタージュに。 鮮やかなピンクの包帯が痛々しいミントです(元気ですよ〜) 老いにも負けず 老いて白くなった顔が愛おしい! 水・木・土・日 お店オープンです。 |
10 october ’12 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
早起きの「きなこ」に起こされる毎日(笑)。 冷え込んだ朝の空気を大きく吸い込む。そのうち オレンジ色の光を放ちながら ゆっくり 太陽が昇ってくる・・・手を合わせて 拝みたくなるような朝が続いている(笑)。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
+長谷部直子(スウェーデン織り) 入荷。 北欧の澄んだ空気のなか 紡がれ 染められる美しい糸を絵の具に。 絵を描くように 布を織りたい・・・ 土・日 お店オープンです。 |
4 october ’12 |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
立て続けにやってきた台風から解放された日曜日の夜空に うっとりするような満月があらわれた。 季節を間違えたのか 枝先に花をつけたわが家の桜も一緒に秋の夜長の名月を愛でた。 もうすぐ7か月になる「きなこ」・・・やさしい女の子です。なんでも噛んで噛んで そして拾い食い(泣)。 12歳のおじいちゃん「ミント」・・・孫いやひ孫のようなちっちゃいきなこの早足に 一生懸命のっそのっそついていきます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
+ウルー(伊藤京子)さんの裂き織りバッグ 届きました。 菜の花色のクロスバッグ・・・落ち着いた菜の花色 からし色? 乙女心キュン(笑)。 カーキ色の裂き織りコロンバッグ・・・カーキの帆布を使った愛らしいバッグ。 ※オーダーいただきましたマルベリー色(紫)のクロスバッグも届いております(画像はありませんが)。 +『日々』28号 入荷。 「cimai」の作る豆乳バナナブレッド。 台の上に並んだ 窯入れ直前のパンが表紙モデル。 土・日 お店オープンです。 |